医学部予備校の費用相場は?学費で失敗しないおすすめ3校を紹介!

疑問に思う女子学生

医学部受験で確実に合格を勝ち取るために医学部予備校への入塾を考えているけど、費用がどれぐらいかかるのか気になる方は多いでしょう。

結論をお伝えすると、高額な料金設定の予備校もあればリーズナブルな料金設定の予備校もありますが、コースによっても大きく変わってくるため、費用だけで比較をするのは難しいのが現状です。

そこで、この記事では医学部予備校にかかる費用について解説するとともに、費用を安くする方法や費用面でチェックするべきポイントを紹介しています。

また、記事後半では費用も考慮したうえでおすすめの医学部予備校も紹介しているので、参考にしてみてください!

医学部予備校にかかる費用の平均は?

電卓

医学部予備校では基本的に「入学金・授業料・諸経費」がかかり、大手予備校と医学部予備校の年間費用相場は以下の通りです。

  • 大手予備校:100万以下
  • 医学部予備校:100万円~700万円

医学部予備校は、一般大学受験よりもハードルの高い医学部受験を専門としていることから学費が高めに設定されています。

料金の開きが大きいのは「選抜か一般コースか・志望校が国立か私立か・集団授業か個別指導か」など、受講内容によって学費は大きく前後するためです。

特に個別指導を主な指導形態としている予備校は1時間あたりの授業単価が高いため、指導を受ける回数が多くなるほど授業料が加算されていきます。とある医学部予備校に入塾された保護者の方からお聞きした例では、家1件たつほど、だそうです。そこまでかけて医学部合格を果たせたのかというと…現在も受験中とのこと…。

また、学力によってオプションを追加したりすると、さらに費用はかかってきます。

医学部予備校で入学時に納入する学費としては、平均して400万前後かかると見ておいたほうがいいでしょう

医学部予備校の費用が高い理由

驚く女子学生

医学部予備校の費用は高すぎると感じる方もいるでしょう。しかし、それには次のような理由があります。

  • 講師の人件費が高いため
  • 学習設備が整っているため

それぞれ詳しく解説していきます。

講師の人件費が高いため

医学部受験は難関であることから、医学部予備校側としては医学部受験に特化していることはもちろん指導面においても優秀なプロ講師を揃えておく必要があります。

医学部予備校のほとんどは少人数制集団授業や個別指導の授業形態を採用しており、大人数の生徒の前で講師が一方通行の授業を行う形式ではなく、各科目の担当プロ講師が生徒1人ひとりに目を配ってきめ細かい指導を行います。

講師1人が少人数の生徒に対して勉強の指導や管理に費やす時間が多くなるため、どうしても講師1人あたりの人件費が高くなってしまうのです。

個別指導においては講師が生徒1人(予備校によっては1~3人)に付きっきりで指導するため、集団授業よりも費用が高くなります。

費用はかかってしまいますが、講師との距離が近く1人ひとりがレベルの高い指導を受けられることは大きなメリットと言えるでしょう。

学習設備が整っているため

医学部予備校のほとんどは自習室が完備されています。生徒1人に対して専用の自習机が割り当てられる医学部予備校が多く、大手予備校のように自習室が開いてなくて使えないということはほとんどありません。

また、食事や休憩をするためのラウンジも完備するなど、生徒が快適に予備校生活を送れるように設計されています。医学部受験において学習設備が整っていることは重要なウエイトであるため、費用は高くなってしまいます。

医学部予備校を費用が安いという理由だけで選ぶのは要注意

ノートに書かれた注意マーク

医学部予備校を、公式ホームページに掲載されている学費が「安い」という理由だけで選ぶのはおすすめしません。なぜなら、公式ホームページに掲載されていない(もしくは確認しづらい)料金が後から別途必要になって、結果的に高くなる可能性が高いからです。

例えば、医学部予備校によっては、自習室やロッカー代が無料のところもあれば有料のところもあります。また、授業料や諸経費に「季節講習・直前講習・合宿代・教材費・施設費・テキスト代・模試代」が含まれておらず、別に必要になることも珍しくはありません。

中には、これらの費用を入塾後に別途加算してくる医学部予備校も存在します。医学部予備校選びで学費だけを重要視していると、総額が高くなり逆に高い料金を支払うことになってしまうでしょう。

そうならないためにも、入塾前に全額でどれぐらいの費用がかかるのかを必ず確認するようにしてください。

医学部予備校の費用面でチェックすべきポイント

付箋チェック

医学部予備校の費用を比較する際に、チェックしておきたいポイントについて解説します。納得のいく費用で入塾するためにも、ぜひ目を通しておいてください。

入学金と授業料

今まで通ったことのない予備校へ入学すると、この「入学金」がかかりますが、金額は1万円~数十万円と予備校により様々です。

授業料は一般の塾や予備校が月謝制なのに対して、多くの医学部予備校が一括納入制のところが多くなっています。4月~受験期までの授業料を入校時に一括で納めるので非常に高額となります。

その他の諸費用

他にも医学部予備校ごとに諸費用がかかることがあります。「設備費・教材費・時間外指導費」など、名称は様々です。
中には「授業料」を極端に安く表記して、諸経費で元を取ろうとするような予備校もあるようなので、必ず総額で比較をするように注意してください!

授業コース

医学部予備校の多くは国公立と私立など複数の少人数集団コースに分けられており、どのコースを受講するかで費用は大きく変わってきます。

また、医学部予備校によっては特待制度を設けているところもあり、特待の中でもさらにレベル分けしてコースを設置しているところもあり、それによって費用は異なります。

個別指導ではマンツーマン指導を行うことから、どの医学部予備校も学費が高い傾向にあり、年間コースもあれば月額制で科目数・コマ数・受講回数に応じて費用が発生する医学部予備校もあります。

それぞれどれぐらいの費用がかかるのかチェックしておきましょう。

季節・直前講習の料金は込みか別か

夏期講習・冬季講習といった「季節講習」は受講必須ではありませんが、多くの医学部予備校ではカリキュラムの一貫として組み込まれていますので、基本受講することになります。

先に少し触れましたが、医学部予備校には授業料または年間学費に季節講習や直前講習を含めているところもあれば、別途必要なところもあります。(季節講習自体実施していない予備校もあり)

季節・直前講習の他に合宿や特訓授業がある予備校もあり、これらの費用が追加されることを知らずにいると入塾前に把握していた金額を大幅に超えてしまうことに。

講習費用等を公式ホームページに記載していない予備校は多々あるので、必ず入塾前に確認するようにしましょう。

授業形態(集団授業・個別指導)

医学部受験において最も重要なのが、自分に最適な授業形態(集団クラス・個別)を知ることです。

  • 集団授業のみを受講するのか
  • 個別指導のみを受講するのか
  • 集団授業+個別指導を受講するのか

学費だけで授業コースを決めた結果、それが自分に合っていない授業形態だったとしたら医学部の合格に影響が出てしまいます。

もちろん自身でどの授業形態が合っているのか分からないという方もいるでしょう。その場合は、医学部予備校に相談すれば志望校や学力にマッチした授業形態や学習プランを提案してくれるはずです。

より確実に自分に合った医学部予備校を選ぶのであれば、体験授業に参加してみるのがおすすめです。実際の指導を体感できますし、学習環境や校舎の雰囲気も確認できますよ。

医学部予備校の費用を安くする方法

プライスダウンの積み木

医学部予備校を費用だけで選ばない方がいいことはお伝えしましたが、それでもできるだけ費用は押さえたい所でしょう。そこで、ここでは医学部予備校の制度を活用して費用を安く抑える方法を紹介します。

キャンペーンを活用する

医学部予備校の入学時期(2月~4月)になると様々なキャンペーンを実施しています。

例えば、以下のようなものですね。

  • いつまでに入学すれば入学金無料
  • 一次合格した人は授業料の減額あり
  • 選抜・特待試験で認定されれば半額

また、ご兄弟やご友人の紹介で割引になる制度も多くの予備校で導入しているので、キャンペーンは積極的に活用したいところです。

特待制度の利用で料金を減額できる

多くの医学部予備校は特待制度を設けており、特待生に認定されることで入学金や授業料などを免除・減免できます。医学部予備校によって特待認定の条件や基準は様々ですが、主に次のような内容が多いです。

  • 前年度の医学部入試で一次合格していること
  • 模試の成績で一定基準をクリアしていること
  • 医学部予備校の特待生認定テストに合格すること

免除・減免率は各予備校によって異なるものの、費用の負担を大きく減らせるので条件が合いそうなら活用するといいでしょう。

費用を安くできる以外にも、優秀な生徒と切磋琢磨できる学習環境も手に入るといったメリットもあります。

苦手科目を絞って単科コースを受講する

医学部予備校では医学部受験に必要な科目を受講する本科コースと、特定の科目だけ受講する単科コースが設定されています。

本科コースは学費が高くなってしまいますが、自分が苦手な科目のみを単科コースで受講することで学費をかなり抑えることができるでしょう。ただし、自分の苦手・弱点を把握しておくことが大前提です。

苦手科目をより強化したいのであれば、単科個別指導で1科目週1回から受講できる医学部予備校を選ぶのも一つの方法です。

合格保証を積極的に利用しよう

2年以上の計画で医学部合格を考えられている受験生は、合格保証がある予備校に足を運んでみてはいかがでしょうか。

「合格保証」制度については以下の記事に詳しく書いてありますので、参考にしてください。

医学部予備校の「合格保証」とは?メリットやデメリットも解説!

医学部予備校の費用を加味したおすすめ3校を紹介

ノートに書かれた予備校

これまでお伝えしてきた費用のポイントを含めて、以下の項目を満たしているおすすめの医学部予備校を3校厳選して紹介します。

  • 年間費用が分かる
  • 特待制度がある
  • 季節・直前講習料は別途必要
  • 無料体験授業がある

講師の質やサポート体制も定評があり実績もしっかりとある医学部予備校ですから、ぜひチェックしてみてください。各医学部予備校についての詳しい記事も掲載しているので、気になる方はそちらもどうぞ!

比較面で分かりやすくするために、高卒生の本科コース内容をピックアップしています。年間費用は入学金・授業料・諸経費を含んだものとなり、個別指導等の追加指導を希望する場合は年間費用とは別に費用がかかります。

メディカルアーク:医学部合格率86%の実績!

コース名入学金年間合計季節・直前講習料特待制度無料体験授業
国公立医学部コース110,000円2,860,000円別途必要ありあり
私立医学部コース110,000円4,180,000円別途必要ありあり
※表内価格はすべて税込

メディカルアークは神奈川県横浜市に校舎を構える医学部予備校です。

費用は平均よりもやや高めの設定ですが、医学部合格率が86%(総合14名中12名/高卒90%現役75%)と医学部予備校の中でも非常に高い合格実績を誇ります。その結果は講師力や授業内容の質が優れていることの表れと言えるでしょう。

サポート面や学習環境も生徒から好評で、予備校生活に満足している生徒が多数います。

メディカルアークについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

医学部予備校メディカルアークの評判は?特徴・学費・口コミを徹底解説!

慧修会:圧倒的な数学指導力!

コース名入学金年間合計季節・直前講習料特待制度無料体験授業
国公立医学部選抜コース220,000円2,180,640円別途必要ありあり
私立医学部選抜コース220,000円3,245,088円別途必要ありあり
私立医学部レベル別コース220,000円3,701,280円別途必要ありあり
※表内価格はすべて税込

慧修会は東京都新宿区に校舎を構える医学部予備校で、選抜コースなら平均費用より安く抑えることができるでしょう。

数学的思考力の育成を目指し各科目のプロ講師がチームとなり、学習コーディネートや学習パフォーマンスを最大化するシステムを採用。医学部合格に向けて生徒1人ひとりに寄り添った丁寧な指導を行うことが特徴です。

慧修会について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

慧修会の口コミ評判ってどう?生徒の声から学費・合格実績まで徹底調査!

メディカルフォレスト:オーダーメイドカリキュラムで受験生を指導!

コース名入学金年間合計季節・直前講習料特待制度無料体験授業
特別抜粋クラス110,000円1,826,000円別途必要ありあり
実戦強化クラス110,000円2,816,000円別途必要ありあり
基礎強化クラス110,000円3,476,000円別途必要ありあり
※表内価格はすべて税込

メディカルフォレストは東京の池袋・自由が丘・麹町、北海道の札幌に校舎を構える医学部予備校で、特別抜粋クラスであれば今回紹介している3校の中では最も安い費用です。

各校舎がおしゃれで開放感のある空間となっており快適な環境で学習に取り組めます。集団と個別のメリットを取り入れたオーダーメイドカリキュラムで生徒1人ひとりをフォローします。

メディカルフォレストについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

メディカルフォレストの評判・口コミは?学費や合格実績も徹底解説!

タイトルとURLをコピーしました